U・I・Jターン就業を促進しようオンラインによるWEB企業説明会坂城町・さかきテクノセンター

信州民報

「学生よ! モノづくりTOWN坂城に集まれ!!」。坂城町の(公財)さかきテクノセンターは9、10の両日、オンラインによるWEB企業説明会を同所から発信した。


次世代を担う若者の、坂城町へのU・I・Jターン就業を促進するイベントで、町独自の産業展「さかきモノづくり展」の関連事業として実施。モノづくりの町・坂城町で活躍する企業11社が、自社の技術力や魅力を紹介した。


「本来は来てもらって直接会社を知ってもらうのが目的だが、コロナで現地に来られないので学生らにインターネットを活用し、観てもらう重要な取り組み」と、同センター事務局長・柳澤英明さん。紹介の様子は、高校などでも授業の一環として視聴しているという。


トップバッターは、電子精密機械設計製造・㈱マースウインテック。男女2人の社員がカメラの前で緊張した面持ちで自社の事業内容や規模、歩みなどをCM動画などと共に紹介。Zoomのチャット機能で寄せられた参加者からの質問に答えた。紹介企業は次の通り。


▽9日=㈱マースウインテック、㈱都筑製作所、日精樹脂工業㈱、宮後工業㈱。10日=㈱アルプスツール、㈱栗林製作所、㈱竹内製作所、KYB―YS㈱、㈱桜井製作所、㈱青木固研究所、㈱西澤電機計器製作所。なお説明会の様子は「さかきモノづくり展」のホームページからユーチューブで視聴できる。


さかきモノづくり展は平成27年から3年ごとの開催予定で始まり、昨年はWEB開催で本年10月1日・2日に延期、今年もWEB開催が決まった。当日は本展示はないものの、特別講演会や企業・大学・高校生らによるプレゼンテーションなどはスケジュール通りすべて実施する。こちらもユーチューブで視聴可能だ。

▲カメラの前で企業紹介する社員
▲WEB企業説明会の配信の様子
 


 

関連記事一覧

特集記事

TOP