上田地域及び上田市周辺の関連記事の見出しをピックアップするコーナーです。
気になる見出しを見つけたら、新聞本誌でチェック!
本日の関連記事の一覧はこちら!
信州民報
■上田市 市内の仲間や企業でつくる「丸窓ぽんて」“赤い橋梁”モチーフの『本立て』販売!上田電鉄・別所線を応援しよう!10日~(1面)
■上田市内ハナサカ軍手ィプロジェクトが贈呈「ちび軍手ィ」豊殿小1年生に! 県内6地域に7200双を配布予定(1面)
■56年ぶり「東京五輪・パラリンピック」ホストタウン・東御市祢津小の活動追う モルドバ共和国「応援壁画」制作活動(2)(2面)
■上田商工会議所 会員大会&共済加入者大会に200人 永年勤続従業員表彰は187人が受賞 島田秀平さんが記念講演行う(2面)
■上田市 初企画「いい水シンポジウム」開催 生活に必要な『水』学んで考える(3面)
■上田電鉄『ホテルランチ付き 1日フリーきっぷ』29日まで限定販売!(3面)
■講演会 日本の魁「松平忠固公」15日 上田商工会議所(3面)
■五十年前の今日の見出し 東西内小を廃止し 丸子小学校の新築計画(3面)
■文芸コーナー(4面)
→上田市内で俳句に親しむ方々の句が掲載
■ワクワク海外旅日記 パラオ編(4回目の旅)その5(4面)
→上田市在住の植物画家の久保やす子さんが執筆する記事
信濃毎日新聞
■県予算案20年度9476億円 阿部県政最大 台風対応 累計1595億円に 19年度補正含め/19年度補正案 代行バス 運行補助6902万円(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県職員飲食費 上限6000円 公費支出基準案を公表(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■参院国民民主 羽田氏ら処分 補正予算賛成(2面・総合)
→長野県区選出で上田市内に事務所がある国民民主党の羽田雄一郎参議院議員の話題。長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ
■環境分野限定の県債発行「グリーンボンド」関心高める狙い(2面・総合)
→1面の長野県予算案の関連記事。全県的な話題として見出しピックアップ
■「地域医療」と「気候変動」県、2担当部長新設 組織改正(2面・総合)
→1面の長野県予算案の関連記事。全県的な話題として見出しピックアップ
■河川しゅんせつに51億円 浸水想定区域図 101河川で(2面・総合)
→1面の長野県予算案の関連記事。全県的な話題として見出しピックアップ
■台風被害 復旧・復興へ 検証 県予算案(上)財源に限り 切り詰め懸命 災害対応で「不要不急な事業」休廃止 肝いり施策も例外でなく(3面・総合)
→1面の長野県予算案の関連記事。全県的な話題として見出しピックアップ
■2020年度県予算案 CO2排出ゼロへ本腰 気候変動対策 気候危機周知 シンポ2回 新技術提案の窓口 設置/教育・子育て 小中25校「改革実践校」に 指定6高校 大学などと連携/東京五輪・パラ 信州発信 都心に「ハウス」リゾートテレワーク体験ツアーも/医療・福祉 医学部生「地域枠」増員 引きこもり支援 人材配置(4面・特集)
→1面の長野県予算案の関連記事。全県的な話題として見出しピックアップ
■阿部県政10年間の県財政 土木費 増加目立つ 教育費の割合 低下(4面・特集)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■義援金15億1100万 被災25市町村に 台風19号 2回目の配分(7面・総合・国際)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■連合長野 7年連続ベア要求 県内春闘 交渉スタート(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■訪日客 1泊5000円割り引き 新型肺炎受け 県が誘客助成(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■副業・兼業の人材紹介 県プロフェッショナル人材戦略拠点 相当マネージャー2人配置へ(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■けいざい信州発 県畜産試験場の防疫態勢を強化 昨年9月に豚熱発生 豚舎新築・改修 県補正予算案計上(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■けいざい信州発 工業技術総合センターに研究棟 金属3Dプリンターを導入 県、企業の競争力強化(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 6日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■全国高校スキー(22面・スポーツ)
→距離 男子10キロクラシカルに上田染谷丘高校の山下響生選手、回転 男子回転に上田西高校の今井勢弥選手、桑原太陽選手、上田東高校の新村龍司選手の成績が掲載
■信州BW 首位信州 ホームで加速へ あすから長野で山形戦(22面・スポーツ)
→バスケットボール男子B2の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■山雅2次キャンプ ゴール前の攻防確認 囲、村山、田中謙 正GK争い 白熱(23面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■「わら馬」作り手は高校生 9日 上田で「戸沢のねじ行事」地元の16歳宮島さん「持続可能な伝統文化に」(26面・地域・東信)
■広域連合 今後の在り方は 上田で研究会 意見交わす(26面・地域・東信)
■東信 上田と小海で採火 巡回 復興メッセージ検討 ボッチャ交流や記念撮影(27面・地域・東信)
■台風19号被害のしなの鉄道・上田電鉄 県、代行バス費用6900万円補助へ 補正予算案(27面・地域・東信)
■上小4市町村が鳥獣対策実施隊 20年度 猟友会員ら任命へ(27面・地域・東信)
■高齢運転時代 20年度県予算案 75歳以上の運転免許更新者対象 認知機能検査 県警も実施 混雑緩和狙い検査員配置(33面・第三社会)
→1面の長野県予算案の関連記事。全県的な話題として見出しピックアップ
■県職員に不妊治療休暇 男女とも(33面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■新防災へり関連 29億8200万円計上 21年4月までに運用 目標(33面・第三社会)
→1面の長野県予算案の関連記事。全県的な話題として見出しピックアップ
■児童虐待摘発 最多1957件 19年 児相通告も最多9万7842人/DV相談 初の8万件超/県内児相通告 過去最多1133人 このうち20件を摘発(33面・第三社会)
→長野県内の話題も掲載のため見出しピックアップ
■消防職員の意見発表会(33面・第三社会)
→優秀賞に上田地域広域連合消防本部の宮沢龍さんと掲載
■県北部中心の雪 峠越える(34面・第二社会)
→上田市菅平高原についても掲載のため見出しピックアップ
■パラ聖火 県内43市町村に 13市町村で採火 8月13~17日フェス(34面・第二社会)
→ピックアップ記事
■県 11保健所に新型肺炎窓口「感染疑われる人 まず電話相談を」11医療機関 専門外来も/感染者情報 国方針に沿い公開 県公表在り方 議論呼ぶ 県市長会(35面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
東信ジャーナル
■上田地域振興局 インスタに復興や希望の灯り 3月11日までキャンペーン(1面)
■上田市立産婦人科病院 常勤医2人に(1面)
■上田高校 創立120周年記念 同窓会が母校の堀の改修「満々と水たたえ白鳥泳ぐ、かつての姿へ」(2面)
■上田市中央地域協議会 地域課題の解決へ 市に意見書 公共交通や空家、ごみ問題で対策(2面)
■卒業30年の節目 母校に50万円寄付 上田高84期会(2面)
■東信地域の15中学と1クラブ フットサル交流会で熱戦(3面)
■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフ大会の結果が掲載
■上小の小中学校教諭やOBが絵画や書 上田の上小教育会館で作品展(4面)
■ひな人形描いた染絵の小額など 池田公正さん 友禅展 東御の茶楽庵(4面)
→上田市住吉の池田公正さんの話題のため見出しピックアップ
■互いに切磋琢磨「萌会」が写真展(4面)
週刊うえだ
■土曜日発刊
▲記事一覧ここまで▲
2020年02月07日(金)の「竹内充の信州上田あさイチ!」より引用
http://www.takeuchi-mitsuru.com/e2460266.html
新聞は地域情報の源!みんな!新聞を読もう!