上田市の室賀温泉ささらの湯で6月29日~7月1日の3日間、日ごろの感謝を込めた「感謝祭」が開かれ、子どもから高齢者、親子連れら大勢でにぎわっている。
感謝祭は、ささらの湯が施設内の空調設備増設工事をのため、14~28日まで臨時休館していたことから、お詫びや日ごろの感謝を込めて行った。
初日・29日は午前10時の開館前から入り口前に並ぶ人々も見られ、この日は先着300人に『心から ありがとう』と書かれたボックスティッシュを感謝祭記念品として進呈。開館を待ちわびていた人々は、記念品も受け取り満足そうな笑顔だ。
2日目・30日は午前11時~先着150人に、たけのこ汁が振る舞われたほか、フォークソンググループ・フレンズの「懐かしのフォークソングコンサート」やフラダンスグループ・プアリリー&イポラニの「ハワイアンダンスステージ」など、各種イベントを開催。
最終日・7月1日は午後1時~先着親子10組を対象に「親子木工教室」、先着150人を対象に「にじいろ万華鏡づくり」が開かれ、「鉄道模型展示・体験運転コーナー」も施設内2階に設置される。また午前11時30分~午後4時30分は飲み物・アイスの模擬店を営業するほか、そば処ささら亭では先着20人に「もりそば」を50円引きで提供する。さらに午後2時~先着200人に、たけのこ汁が振る舞われるなど盛りだくさんの内容。
同温泉・中村茂支配人は「臨時休館によりご不便・ご迷惑をおかけしたことに対するお詫びと、日ごろの感謝を込めて感謝祭を開催するので楽しんでほしい」とし、「臨時休館の際に、フロント周りや温泉の脱衣室にこれまでより性能の高いエアコンを増設したので、みなさんにはより快適に夏を過ごしていただけると思う」と話した。

[信州民報:2018年7月1日(日)]

《購読のお申込み・お問合わせ》
TEL:0268-22-7355
お問い合わせフォームはこちら